大崎市民病院Osaki Citizen Hospital

文字サイズ
標準
大きめ

大崎市民病院で承認された治験・臨床試験・臨床研究一覧

  大崎市民病院では,以下に掲載する治験・臨床試験・臨床研究を実施しております。

 

                            令和 5年 3月 1日時点

治験

 

番号  研究名 対象となる疾患

区分

 治験薬等名(一般名) 診療科 責任者
 573 ONO-4538第Ⅲ相試験 胃がんに対する術後補助化学療法における多施設共同二重盲検無作為化試験

胃がん

治験

 

ONO-4538/BMS‐936558 腫瘍内科 坂本 康寛

 583

 

HER2陽性進行性胃腺癌又は食道胃接合部腺癌患者を対象とした1次治療としてのトラスツズマブ+化学療法+MK-3475療法をトラスツズマブ+化学療法+プラセボ療法と比較する二重盲検無作為化第Ⅲ相試験(KEYNOTE-811) 進行性胃腺癌又は食道胃接合部腺癌 治験
MK-3475+化学療法+トラスツズマブ 腫瘍内科 坂本 康寛

 657

 

中等症から重症の活動期のクローン病患者を対象とするグセルクマブの有効性及び安全性評価を目的とした第Ⅱ/Ⅲ相,ランダム化,二重盲検,プラセボ及び実薬対照,並行群間比較,多施設共同試験 クローン病

治験

 

CNTO1959/CRD3001 消化器内科 佐藤雄一郎
 698 家族性レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)遺伝子導入前脂肪細胞の自家投与による再生医療/遺伝子治療の医師主導治験 LCAT欠損症 治験
LCAT-GMAC 腎臓・内分泌内科 杉浦 章
 721

高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)又はミスマッチ修復機構欠損(dMMR)を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がんの患者を対象に、ニボルマブ単独療法、ニボルマブとイピリムマブの併用療法又は治験医師選択化学療法を評価する無作為化第Ⅲ相試験

結腸・直腸がん   治験
ONO-4538-87/CA2098HW 腫瘍内科 坂本 康寛

 770

Human epidermal growth factor receptor type 2(HER2)陰性で化学療法未治療の治癒切除不能な進行又は再発胃がん(食道胃接合部がんを含む)を有する被験者を対象としたONO-4538、イピリムマブ、並びにフッ化ピリミジン系薬剤及びプラチナ系薬剤の化学療法(以下、化学療法)との併用療法の有効性及び安全性を化学療法と比較評価する多施設共同第Ⅲ相無作為化非盲検試験 胃がん   治験
ONO-4538-113 腫瘍内科 坂本 康寛
 801 活動性関節リウマチ患者を対象とし,RGB-19のRoActemraに対する有効性および安全性評価を目的とした多施設共同,ランダム化,二重盲検第Ⅲ相試験 活動性関節リウマチ 治験
RGB19101 リウマチ科 武藤 智之
 802 日本人糖尿病性多発神経障害患者を対象とした多施設共同プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験 糖尿病性多発神経障害 治験
ONO-2910-02 糖尿病・代謝内科 薄井 正寛

特定臨床研究

  

番号

研究名 診療科 責任者 区分
100 再発危険因子を有するStageⅡ大腸癌に対するユーエフティ/ロイコボリン療法の臨床的有用性に関する研究(JFMC46-1201) 外科 福島 啓介

特定

臨床研究

250 「再発危険因子を有するハイリスクStage(ステージ)Ⅱ結腸がん治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX(フォルフォックス)6療法またはXELOX(ゼロックス)療法の至適投与期間に関するランダム化第Ⅲ相比較臨床試験」
JFMC48-1301-C4 (ACHIEVE-2 Trial)
腫瘍内科 坂本 康寛

特定

臨床研究

353 RAS遺伝子(KRAS/NRAS遺伝子)野生型で化学療法未治療の切除不能進行再発大腸癌患者に対するmFOLFOX6+ベバシズマブ併用療法とmFOLFOX6+パニツムマブ併用療法の有効性及び安全性を比較する第Ⅲ相無作為化比較試験【PARADIGM Study】 腫瘍内科 坂本 康寬

特定

臨床研究

470 Ramucirumab抵抗性進行胃癌に対するrmucirumab+Irinotecan併用療法のインターグループランダム化第III相試験(RINDBeRG試験) 腫瘍内科 坂本 康寛

特定

臨床研究

522 HER2陽性進行・再発乳癌におけるトラスツズマブ,ベルツズマブ,タキサン併用療法とトラスツズマブ,ベルツズマブ,エリブリン併用療法を比較検討する第Ⅲ相臨床研究 外科 吉田 龍一

特定

臨床研究

546

RAS野生型進行大腸癌患者におけるFOLFOXIRI+セツキシマブとFOLFOXIRI+ベバシズマブの最大腫瘍縮小率(DpR)を検討する無作為化第Ⅱ相試験

腫瘍内科 坂本 康寛

特定

臨床研究

667 画像強調内視鏡(Blue light imaging、Linked color imaging)の食道扁平上皮癌検出能に関する多施設共同ランダム化比較試験 消化器内科 伊藤 博敬

特定

臨床研究

768 下部消化管良性狭窄に対する内視鏡的切開拡張術におけるトリアムシノロンアセトニド局所投与併用療法の安全性と再狭窄予防効果を評価する多施設介入研究 消化器内科 佐藤 雄一郎

特定

臨床研究

778 小腸良性狭窄に対するバルーン式小腸内視鏡下FlushKnife Long typeを用いた内視鏡的切開拡張術の技術的成功率と安全性を評価するpilot研究 消化器内科  佐藤 雄一郎

特定

臨床研究

 

臨床試験

 

番号

研究名 診療科 責任者 区分

臨床研究

 

番号 研究名 診療科 責任者 区分
240 日本形成外科学会疾患登録システム 形成外科 清野 広人 臨床研究
242 宮城県におけるリンパ球系腫瘍症例の長期的かつ継続的な予後追跡による疫学的調査研究 血液内科 高橋 太郎 臨床研究
301 日本心臓血管外科データベース(JCVSD)への参加 心臓血管外科 本吉 直孝 臨床研究
312 大腿骨近位部骨折と認知機能障害との関連について 整形外科 今泉 秀樹 臨床研究
313 ICU症例登録事業 日本ICU患者データベース 救急診療科 入野田 崇 臨床研究
315 日本外傷データバンク(JTDB)への参加 救急診療科 入野田 崇 臨床研究
404 慢性腎臓病進行例(CKD G3b~G5)の予後向上のための予後、合併症、治療に関するコホート研究
REACH-J-CKD cohor
腎臓・内分泌内科 杉浦 章 臨床研究
425 日本人工関節登録制度参加(リバース型人工関節含む) 整形外科 大津 進 臨床研究
431 日本における急性心筋梗塞患者の治療および予後の実態調査(JAMIR前向き研究 ) 循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
485 体外循環症例データベース 臨床工学部 遠藤 完 臨床研究
528 レシチンコレストロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)欠損症の他先天性低HDL-C血症との病態比較と脂質代謝関連遺伝子変異の相関に関する研究 腎臓・内分泌内科 杉浦 章 臨床研究
538 術後乳び腹水に対する治療法について 産婦人科 我妻 理重 臨床研究
548 実臨床下の2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬による治療効果を事前予測する指標に関する研究 糖尿病・代謝内科 薄井 正寛 臨床研究
574

がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究

臨床支援室 髙橋 博幸 臨床研究
588

超薄型ストラット薬剤溶出ステントと薄型ストラット薬剤溶出ステントの実臨床条件下における無作為化比較研究Randomized Comparison “All-Comers” Study of Ultra Thin-Strut and Thin Strut Drug-Eluting StEnts (CASTLE) Study

循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
594 進行がん患者のオピオイド服薬セルフマネジメント尺度の信頼性及び妥当性の検証(アンケート調査) 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
597 切除不能な進行・再発非小細胞肺癌患者に対するアテゾリズマブの多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL) 呼吸器内科 井草 龍太郎 臨床研究
598

一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業

脳神経外科 吉田 昌弘 臨床研究
605

尿路上皮癌に対するペムブロリズマブの効果を予測する臨床バイオマーカー探索研究

泌尿器科 池田 義弘 臨床研究
613

ホルモン感受性転移性前立腺癌患者に対する放射線外照射併用療法の有用性に対する多施設共同前向き研究

泌尿器科 池田 義弘 臨床研究
614

バイオ製剤で治療されるクローン病を対象とした血中および糞便中バイオマーカーを指標とする厳密な疾患管理(tight control)に関する多施設共同前向き観察研究

消化器内科 佐藤 雄一郎 臨床研究
623 濾胞性リンパ腫におけるRNA絶対定量による遺伝子発現シグニチャーの解析研究 血液内科 高橋 太郎 臨床研究
631 ビッグデータと人工知能を用いた眼疾患(緑内障・糖尿病性網膜症・加齢黄斑疾患・前眼部疾患)診断システム確立のための観察研究 眼科 竹下 孝之 臨床研究
633

関節リウマチを対象とした日常診療下におけるサリルマブの前向き観察研究(PROFILE-J)

リウマチ科 武藤 智之 臨床研究
637

筋層非浸潤性膀胱がんの最適な管理方法の開発に関する後ろ向き研究膀胱がん

泌尿器科 池田 義弘 臨床研究
639 切除不能な非小細胞肺癌患者における治療パターン、治療アウトカム及び医療資源利用状況に関する多施設共同観察研究: 日本における免疫療法導入後のリアルワールド研究 呼吸器内科 井草 龍太郎 臨床研究
640

さい帯血および母体血採取

産婦人科 我妻 理重 臨床研究
643 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 整形外科 大津 進 臨床研究
648 新規・既存抗がん剤による副作用等の観察研究 薬剤部 和久井 卓 臨床研究
651

レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質の向上に資する研究-多施設遡及的研究(JROAD-DPC)

循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
653

高血圧性脳出血の転帰予測因子に関する疫学研究

脳神経外科 吉田 昌弘 臨床研究
656

日本国内の脳神経血管内治療に関する登録研究4 Japanese Registry of Neuroendovascular Therapy 4(JR-NET4)

脳神経外科 吉田 昌弘 臨床研究
663 消化器内視鏡に関する疾患,治療手技データベース構築(多施設共同研究前向き観察研究) 消化器内科 佐藤 雄一郎 臨床研究
669 肺炎並びに耳鼻咽喉疾患における嚥下障害に関する疫学研究 耳鼻咽喉科 佐々木 高綱 臨床研究
670 根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
671 血液循環腫瘍DNA 陰性の高リスクStage II 及び低リスクStage III 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX 療法と手術単独を比較するランダム化第III 相比較試験 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
674 下部消化管良性狭窄に対する内視鏡切開拡張術の技術的成功率を評価する多施設介入研究 消化器内科 佐藤 雄一郎 臨床研究
675 80歳以上の食道表在癌・早期胃がん患者に対する治療選択システムの確立 消化器内科 伊藤 博敬 臨床研究
676 脈管疾患に関する多施設疫学研究 外科 小ヶ口 恭介 臨床研究
677 抗リウマチ薬使用関節リウマチ患者における第ⅩⅢ因子活性および抗原量に関する検討 リウマチ科 武藤 智之 臨床研究
680 神経内分泌腫瘍患者における腫瘍細胞-免疫相互作用に注目した腫瘍組織微小環境の研究 病理診断科 坂元 和宏 臨床研究
681 切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLO)または進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)患者に対するアテゾリズマブ併用療法の多施設共同前向き観察研究J-TAIL-2 呼吸器内科 井草 龍太郎 臨床研究
683 粘膜筋板もしくは粘膜下層に浸潤する食道表在癌の内視鏡的切除後の予後・転移再発に関する多施設共同研究 消化器内科 伊藤 博敬 臨床研究

692

小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討:多施設後ろ向き研究

救急診療科 入野田 崇 臨床研究
697

免疫抑制療法下の炎症性腸疾患患者における流行性ウイルス感染症の抗体検査測定

消化器内科 小野寺 基之 臨床研究
700

レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学

脳神経外科 吉田 昌弘 臨床研究

702

成人early T-cell precursor ALL/LBL(ETP-ALL/LBL)の臨床的特徴に関する研究

血液内科

高橋 太郎

臨床研究

703

急性骨髄性白血病を対象としたクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究(JALSG CS-17-Molecular)

血液内科 高橋 太郎 臨床研究
706 ctDNA解析を用いた再発胃癌/胃食道接合部癌の遺伝子プロファイルを明らかにするリキッドバイオプシー研究(Liquid-GEAR trial) 腫瘍内科 沖田 啓 臨床研究
712 進行胃癌のDIC併発に関連する遺伝子発現異常の網羅的探索研究 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
713

RAS遺伝子変異型腫瘍を有する切除不能進行・再発大腸癌患者における化学療法後の血液中RAS遺伝子変異を評価する観察研究(JACCRO CC-17:RASMEX study)

腫瘍内科 沖田 啓 臨床研究
718 心不全患者の予後に関する多施設前向き疫学調査(その2) 循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
724 カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) 循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
733 敗血症患者におけるthiamine、ascorbic、acid、cortisol、copeptinの血中濃度の推移に関する前向き多施設観察研究 救急診療科 入野田 崇 臨床研究
737 免疫チェックポイント阻害薬の甲状腺機能低下症に対するレボチロキシンの用量に関する実態調査 薬剤部 佐藤 渉 臨床研究
738 BRAF変異型大腸癌に対するBRAF阻害薬併用療法のバイオマーカー探索を含めた観察研究(BEETS試験:JACCRO CC-18) 腫瘍内科 沖田 啓 臨床研究
741 前立腺癌骨転移に対する塩化ラジウム223製剤の有効性と安全性に関する後ろ向き調査研究 放射線治療科 坂谷内 徹 臨床研究
751 miRNAを用いた腸管病変のリキッドバイオプシー法の研究MIRAI study (Liquid biopsy using miRNAs associated with intestinal disease) 消化器内科 佐藤 雄一郎 臨床研究

752

COVID-19で入院した患者の転帰悪化と糖尿病との関連性に関する探索的研究 糖尿病・代謝内科 薄井 正寛 臨床研究
753 消化管、膵NETにおけるGLUT2、MGMT、SSTR2の発現、ホルモン産生に関する研究 病理診断科 坂元 和宏 臨床研究
754 パルボシクリブの実臨床における有効性と安全性に関する検討 薬剤部 和久井 卓 臨床研究
755 大腸がん T1/T2,N(+)症例における術後補助化学療法の有効性(JFMC-DB2020-01)※データを使用した統合解析 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
756 腎機能障害患者における大腸癌補助化学療法の検証(JFMC-DB2020-02)  ※データを使用した統合解析 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
757 大腸癌術後合併症と術後補助化学療法施行及び予後への影響(JFMC-DB2020-03)  ※データを使用した統合解析 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
761 CASTLE試験の長期的な臨床結果を収集・評価するための観察研究 循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
764 IgG4関連消化管病変の診断基準ならびに治療方針の確立を目指した研究 消化器内科 伊藤 博敬 臨床研究
766 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成(データベース構築) 整形外科 今泉 秀樹 臨床研究
771 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究Close The Gap-Stroke J-ASPECT Study 脳神経外科 吉田 昌弘 臨床研究
772 潰瘍性大腸炎診療における5-ASA不耐頻度と治療経過の検討 消化器内科 佐藤 雄一郎 臨床研究
773 BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 外科 吉田 龍一 臨床研究
774 肺癌手術におけるNo-touch isolation techniqueとしての部分切除先行肺葉切除法の他施設共同後ろ向き観察研究(ILO2206/YCTS2201) 呼吸器外科 岡﨑 敏昌 臨床研究
776 2 型糖尿病の重症低血糖高リスク患者での持続血糖モニタリング(CGM)を用いた無自覚性低血糖実態調査 糖尿病・代謝内科 薄井 正寛 臨床研究
780

大腸癌データベースを用いた臨床研究 高齢者における大腸癌術後補助化学療法の 有効性と忍容性(JFMC-DB2020-05)

腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
781 大腸癌データベースを用いた臨床研究大腸癌術後補助化学療法における有害事象と予後の関連(JFMC-DB2020-06) 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究

 782

急性期大腿骨近位部骨折入院患者に関連する要因から考える骨粗鬆症リエゾンサービスチームにおける管理栄養士の役割 栄養管理室 酒井 友恵 臨床研究
 786 人工知能インスリン治療支援システムの後ろ向き観察研究 糖尿病・代謝内科 薄井 正寛 臨床研究
 789 慢性骨髄性白血病に対するチロシンキナーゼ阻害剤における心血管イベントのリスク因子の解析 血液内科 髙橋 太郎 臨床研究
 790 消化器がん悪液質に対するアナモレリン塩酸塩の,耐糖能への影響に関する研究 糖尿病・代謝内科 山本 淳平 臨床研究
 792 結腸憩室炎による結腸膀胱瘻例の臨床的特徴 泌尿器科 佐藤 友紀 臨床研究
 796 人工知能を用いた自然言語処理による電子カルテ情報の自動抽出を利用した予後追跡、診断システムの開発 後ろ向き研究 循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
 797 HER2陽性切除不能進行・再発胃癌に対するトラスツズマブ デルクステカンの有効性・安全性を評価する後ろ向きコホート研究(EN-DEAVOR研究) 腫瘍内科 坂本 康寛 臨床研究
 798 石灰化病変におけるデバイス選択がステント拡張率に及ぼす影響をIVUSカルシウムスコア別に観察する研究 循環器内科 岩渕 薫 臨床研究
 804 高頻度マイクロサテライト不安定性を有する固形癌におけるPD-L1 発現割合および免疫チェックポイント阻害薬による治療成績に関する後方視的検討 腫瘍内科 沖田 啓 臨床研究
 809 当院NSTにおけるGLIM基準による低栄養診断とCONUT変法の一致率の検討 栄養管理室 酒井 友恵 臨床研究
 810 精神科無床総合病院における自殺未遂者対応の現状 看護部
患者サポートセンター
佐藤 このみ 臨床研究
  811 関節リウマチにおけるセルトリズマブペゴルの長期有効性に寄与する因子に関する後方視的検討 リウマチ科 武藤 智之 臨床研究
  823 成人の侵襲性細菌感染症サーベランスの強化のための研究 臨床検査部 大柳 政一 臨床研究
  824 結節性多発動脈炎全国疫学調査 リウマチ科 武藤 智之 臨床研究

 

※下線が引かれている研究をクリックすると,オプトアウト文書が参照できます。

 

一覧にもどる