大崎市民病院 岩出山分院

文字サイズ
標準
大きめ

大崎市民病院 岩出山分院

入院される方へ

入院の手続きは

  1. 入院される方は入院証書にご記入いただき,1週間以内に2階ナースステーションに提出してください。
    都合により入院できなくなられた場合は,その旨を事前に電話 (0229-72-1355) などでご連絡ください。
  2. 入院された後で,保険証等の内容が変わったときは受付窓口にご連絡ください。

入院時の持ち物は

  1. 入院される当日には
    ○保険証 ○医療受給者証(該当者のみ) ○限度額認定証(該当者のみ) ○紹介状(該当者のみ) ○退院証明書(該当者のみ)
  2. 入院生活上の必需品として
    洗面用具(歯ブラシ,石けん,タオル,洗面器等)下着,スリッパ,ティッシュペーパー,タオルケット,バスタオル,食事用具等
  3. 持ち物は最小限度にされるようお願いいたします。
  4. 寝具類(布団,シーツ,枕)は病院で準備します。
  5. 病衣は貸し出しておりますので,ご利用下さい (1日あたり66円)
  6. 紙オムツをご使用の方へ
    紙オムツは病院に用意してありますが,お持ちいただいてもかまいません。なお,お尻拭きと洗濯物を入れるビニール袋は各自でご準備ください。

お部屋は

  1. 多床室は4人部屋と2人部屋です。
  2. 個室もあります。(有料, 1 日あたり 3,300円)
料金 病室
3,300円 一般病棟(6室):201・202・203・205・206・207

180日を超えて入院したときは

180 日を超えて入院(他の病院に入院していた期間も含みます)しているときに特別料金の支払いが必要となることがあります。特別料金は,看護などの入院の基本的な費用の15 %となります。なお,特別料金を除く医療費については従来どおり通常の一部負担金と食事の負担が請求されます。ただし,入院医療の必要性が高い特殊疾病などの方は, 180 日を超えて入院しても特別料金の負担は必要ありません。詳しくは受付窓口入院担当にお尋ねください。

入院されましたら

  1. 入院中は医師,看護師など病院スタッフの指示に従ってください。
  2. 無断で外出または外泊をしないでください。
  3. 身の回り品,貴重品等の保管・火災防止に充分ご留意ください。
  4. 駐車場を含め,敷地内は全面禁煙となっており,喫煙所は設けておりません。
    ご理解とご協力をお願いいたします。

診断書・証明書

ご希望の方は早めに主治医,看護師,医事係担当者にお申し出下さい。

駐車場について

入院中の駐車場のご利用はご遠慮ください。

盗難防止について

盗難には充分注意してください。必要以上の現金,貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
床頭台の中に金庫が備えてありますのでご利用下さい。

お食事は

  1. 食事時間は,
    朝食 午前7時30分
    昼食 正午12時00分
    夕食 午後6時
  2. 食事は,症状によって主治医がその種類を決めますので,外部からの食物・出前はご遠慮ください。

栄養相談

栄養や食事についての相談は,管理栄養士が患者さんやご家族の方に行っています。ご希望の方は看護師にお申し出ください。

心配事は

  1. 入院中に困り事がありましたら,医師又は看護師にお申し出ください。
  2. 入院中にお困りになっている経済上の問題,あるいは療養にあたっての心配事は,看護師または医療相談係(事務室)にお申し出ください。

面会時間

正午~午後1時30分,午後4時~午後8時

会計

  1. 入院会計は月末締めで精算し,請求書は翌月10日前後に病室までお届けします。退院会計は退院当日に精算し病室までお届けします。
  2. 「退院」の際の会計は受付窓口入院担当が連絡します。

ナースコール

ベットの枕元にありますので,ご用の時はボタンを押してください。

家電製品の利用について

  1. テレビ・冷蔵庫及び洗濯機は専用のカードで利用できます。 (カードは各階に自動販売機を設置しております。なお,イヤホンは各自で準備し,ご使用ください)
  2. その他は看護師にご相談ください。

非常時について

  1. 地震,火災など緊急事態が発生した場合は,看護師の誘導にしたがって行動していただきますようお願いいたします。(エレベータは絶対に使用しないでください。)
  2. 災害時には非常ベルによる通報及び一斉放送を行いますので,落ち着いて看護師の誘導にしたがってください。

その他

1階に自動販売機があります。

お願い
職員への金品等の贈与は,かたくお断りいたします。
入院中の過ごし方
起床 … 午前6時
朝食 … 午前7時30分
昼食 … 正午12時00分
検温 … 午前10時,午後3時,適時
夕食 … 午後6時
消灯 … 午後9時