大崎市民病院Osaki Citizen Hospital

文字サイズ
標準
大きめ
重要なお知らせ
重要なお知らせ
重要なお知らせ
重要なお知らせ
助産に係る消費税の課税誤りについて(お詫び) 詳しくは別添資料をご確認ください。
重要なお知らせ
大崎地域1市4町の「大崎地域の医療提供体制の確保に係る連携協約締結式」が行われました

よくあるご質問

外来について

大崎市民病院を受診するには,どうすればいいですか?

開く

当院は「原則紹介予約制」となっており,他の医療機関からの紹介状(患者の病状や検査結果などが記載されたもので,診療情報提供書ともいいます。)と診療予約が必要となります。
※健康診断の結果,医師より「要再検・要医療」と判定された方については,医師発行の健康診断の結果通知を紹介状として取り扱います。

紹介予約制のメリットは何ですか?

開く

紹介状のメリット 患者本人の体質や生活習慣を踏まえた普段の診察の内容,薬,検査結果などを把握でき,それを当院での検査や処方に生かすことで,無駄のない診療が可能になります。
診療予約のメリット 患者数の把握及び管理が容易になり,診療待ち時間の削減が期待できます。 現在,厚生労働省では,医療機関の機能によってそれぞれの役割分担を明確にし,お互いの医療機関が連携して「患者中心の地域医療」を行うことを推進しています。長期的な管理は身近な「かかりつけ医」にて行い,専門的な治療を当院にて行うことになり,地域全体で切れ目のない医療(地域完結型医療)を提供することができます。

初めての受診の場合は,どの窓口に行けばいいですか?

開く

本館1階にある新患受付窓口の紹介窓口までお越しください(案内図はこちら)。 診療申込書・共通問診票(はじめて本院を受診される場合はアレルギー問診票を含む。)をご記入いただくとともに,健康保険証や各種受給者証,紹介状の確認をさせていただきます(「受診の流れ」をご覧ください。)。不明な点は,お近くのスタッフまでお声がけください。

再診の場合は,どこに行けばいいですか?

開く

1階ほなみモール内に設置されている再来受付機で,受付を行ってください(案内図はこちら)。受付後,受診する診療科受付窓口にて健康保険証や各種受給者証を確認いたします(「受診の流れ」をご覧ください。)。
なお,初めての受診ではなくても,以前に受診された症状が治癒している場合や受診時とは異なる診療科を希望する場合には,「初診」と同様の取り扱いになります。この場合においては,こちら大崎市民病院を受診するには,どうすればいいですか?)のとおり原則として紹介状が必要となります。

外来受付時間は何時から何時までですか?

開く

外来受付時間は,初診が午前8時から,再診が午前7時30分から開始しています。なお,受付終了時間は,診療科により異なりますので,こちらで診療科の受付時間をご確認ください。

紹介状を持っていませんが,受診できますか?

開く

当院は「原則紹介予約制」となっており,他の医療機関からの紹介状と診療予約が必要となります。当院を受診する前に,日常的な診療や健康管理を行う「かかりつけ医」を受診してください。その上で,精密検査や専門的な治療が必要と判断された場合は,「かかりつけ医」からの紹介状をお持ちになり,診療予約をした上で,当院へお越しください。
健康診断の結果,医師より「要再検・要医療」と判定された方については,医師発行の健康診断の結果通知を紹介状として取り扱いますので,予約をお取りの上,ご受診ください。
なお,紹介状をお持ちでない方が診療を希望される場合は,初診時保険外併用療養費として,診療費とは別に7,700円(税込)をご負担いただく場合がございます。 専門医以外の診療となったり,予約患者優先のため,待ち時間が発生する可能性もございます。また,当院の診療を希望される場合であっても,ご相談に応じた上で,他の医療機関の受診をご案内する場合がありますので,併せてご了承願います。不明な点は,当院医事課医事係(代表電話0229-23-3311(内線1113・1114))へお問い合わせください。

診療予約をしていませんが,受診できますか?

開く

当院は「原則紹介予約制」となっており,他の医療機関からの紹介状と診療予約が必要となります。あらかじめ診療予約をしてから受診してください(ご予約についてはこちらをご覧ください。)。
※健康診断の結果,医師より「要再検・要医療」と判定された方については,医師発行の健康診断の結果通知を紹介状として取り扱いますので,予約をお取りの上,ご受診ください。
※原則として翌日以降の空いている予約枠に予約を案内いたします。

診療予約の変更は可能ですか?

開く

可能です。
外来診療の際に次回の診療予約をした方についての予約変更は,当該診療科の外来において変更の受付を行います。代表電話(0229-23-3311)から各診療科へおつなぎしますので,予約変更希望の旨をお伝えください。受付時間は平日(月~金)の午後3時から午後4時30分までとなります。
また,かかりつけ医を通して予約をした方や,直接本人が予約センターを通じて予約をした方の予約変更は,予約センターにおいて変更の受付を行います。平日(月~金)の午前8時30分から午後5時までに,予約センター(0120-003-934)へご連絡ください(予約センターについては詳しくはこちらをご覧ください。)。

健康診断の結果,精密検査が必要になったのですが,受診できますか?

開く

受診できます。
市民健診などの健康診断の結果,再検査が必要となった場合(「要再検・要医療」と判定された方)は,健康診断の結果表を「紹介状」として取り扱います(ただし,医師の役職及び氏名が記載されたものに限ります(産業医,学校医等)。)。お手元に結果表をご準備の上,予約センターへお問い合わせください(ご予約についてはこちらをご覧ください。)。
また,労災二次健診である場合は,必ず担当者へその旨をお伝えください。 なお,健康診断の結果が「経過観察」の場合は,紹介状の扱いとはなりませんので,受診を希望される場合は,かかりつけ医又はお近くの医療機関にご相談ください。

診察券を忘れてきた(紛失した)場合はどうすればいいですか?

開く

診察券を忘れてきた場合は,本館1階の新患受付窓口の初診窓口(案内図はこちら)で受付いたします。また,診察券を紛失した場合も,新患受付窓口で再発行いたします。なお,診察券再発行手数料として110円(税込)のご負担いただくことになりますのでご了承願います。

現金以外でも,支払いできますか?

開く

現金以外に,次のクレジットカードでの支払いが可能です。

1回払い,分割払い,リボ払いの方法から選択できます。
※カード会社の規定により,ご利用いただけない場合もございます。

診療費が高額で,当日全額支払いができない場合,どうすればいいですか?

開く

支払いの相談を承りますので,本館1階の会計受付窓口の計算窓口(案内図はこちら)にお申し出ください。
また,事前に高額になることが分かっている場合は,限度額適用認定証の交付申請をしておくと便利です(詳細はこちらをご覧ください。)。

診断書が欲しい場合,どうすればいいですか?

開く

診断書は,本館1階の新患受付窓口の診断書窓口(案内図はこちら)にて受付いたします(診断書についての詳細はこちらをご覧ください。)。

本院から他の病院又は診療所に紹介されたのですが,本院で引き続き診療してもらうことはできませんか?

開く

当院では,地域医療支援病院として,他の医療機関(かかりつけ医)から紹介された患者さんに専門的医療・高度医療を提供し,病状が安定した患者さんについては,かかりつけ医または病状等に応じた他の医療機関を紹介しております。まずは,紹介先の医療機関を受診していただきますようお願いいたします。
また,国の制度改正に基づき,病状が安定し当院から他の医療機関へ紹介となった方で,当院での継続医療を希望される場合,保険外併用療養費として,受診の都度に3,300円(税込)をご負担いただくことになっております。
ご理解のほどよろしくお願いします。

入院について

入院することになった場合,どうすればいいですか?

開く

入院することが決まったら,「患者サポートセンター(案内図はこちら)」にて入院についての説明をさせていただきます。不明な点や,不安なことがありましたら遠慮なくご質問ください。

入院に必要なものは何ですか?また,書類の提出場所はどこですか?

開く

入院手続きに必要な書類等は,こちらをご覧ください。提出先は,入院する病棟のスタッフステーションとなります。

入院時に必要なものに「各種受給者証」とありますが,どのようなものですか?

開く

国で定められた公費制度に該当するものや,市町村の助成制度によるものなど様々です。例えば,高齢受給者証,標準負担額減額認定証,特定疾患医療受給者証,乳幼児医療受給者証などがあります。それ以外にも対象となるものがありますので,不明点は病棟のスタッフステーションまでご質問ください。

入院途中で健康保険証が変わったらどうしたらいいですか?

開く

入院の途中であっても,変更日からの保険変更が必要ですので,必ず病棟のスタッフステーションへお申し出ください。

どのような病室がありますか?個室に入れますか?

開く

病室は,一般病室(4床室)と特別個室(1床室)があります。詳しくはこちらをご覧ください。
希望があれば,できる限り個室に入室できるようにいたしますが,他の入院患者の状況により,ご希望に沿えない場合もございますので,ご了承願います。

病室でのパソコン使用は可能ですか?

開く

可能です。お持ち込みの際は,病棟のスタッフステーションまでお申し出ください。
個室をご利用の場合は,インターネット環境も完備しています。

入院中,家族の付き添いは必要ですか?

開く

原則として,付き添いの必要はありません。ただし,手術の際などには付き添いをお願いする場合がございますので,ご了承願います。

現金以外でも,支払いできますか?

開く

現金以外に,次のクレジットカードでの支払いが可能です。

1回払い,分割払い,リボ払いの方法から選択できます。
※カード会社の規定により,ご利用いただけない場合もございます。

入院費はいつ支払いすればいいですか?

開く

原則として,退院日にご精算をお願いします。
また,月をまたいでのご入院の場合は,翌月10日頃に前月分の請求書を病室までお持ちしますので,2週間以内を目安にお支払いください。

診療費が高額になるかもしれません。限度額認定証とは何ですか?また,申請はいつ行けばいいですか?

開く

「高額療養費制度」は,医療機関の窓口で支払った自己負担額が,同じ月内で一定額を超えた場合に,超過分が払い戻される制度ですが,事前に加入している医療保険へ申請をすると,「限度額適用認定証」又は「限度額適用・標準負担額減額認定証」が交付され,窓口での負担額を上限額までに抑えることができます。
限度額適用認定証は,申請月の1日に遡り発行が可能です。月をまたいでしまった場合,原則前月分の発行はできませんので,できる限り早く申請をしてください(診療費限度額の詳細はこちらをご覧ください。)。
交付された認定証は,入院する病棟のスタッフステーションへご提示ください。

DPC(診断群分類包括評価)方式での算定とは,どういうものですか?

開く

DPC方式の算定は,入院1日当たりの定額支払制度で,いくら投薬や処置を行っても金額は変わりません(DPC方式と出来高方式についてはこちらをご覧ください。)。
DPC方式は,患者の病名や診療内容が,DPC制度上の分類に当てはまる場合に適用になります。病名や診療内容分類に当てはまらない場合や,労災,交通事故,正常分娩,歯科の場合などは適用になりません。

診断書が欲しい場合,どうすればいいですか?

開く

診断書は,新患受付窓口の診断書窓口(案内図はこちら)にてお申し出ください(診断書についての詳細はこちらをご覧ください。)。

急な入院のため,不安です。相談できる窓口はありますか?

開く

1階 患者サポートセンター(案内図はこちら)に相談窓口がございます。
病気や福祉制度に関すること,入院上の不安等,様々な相談をお伺いする窓口です。内容によっては,専門的な知識や技術を持つ多職種と連携して解決できるよう調整を図ります。
こちらの相談窓口は,がん相談支援センター,医療安全相談窓口をかねております。お気軽にご相談ください。

面会について

面会時間は何時から何時までですか?

開く

現在,新型コロナウイルス感染症発生に伴う院内感染防止のため,
面会禁止等の措置を講じています。
詳しくは「新型コロナウイルス関連情報」をご覧ください。

知り合いが入院しているかどうかを,電話で確認することはできますか?

開く

個人情報保護の観点から,電話による入院患者に関するご案内は受付できません。来院される際は,ご家族等に直接ご確認ください。なお,来院後に場所が分からない等でお困りの際は,平日は1階正面玄関入口「警備室」へお声がけください。

院内の設備等について

駐車場の料金はいくらですか?

開く

病院利用者用として,約550台の無料駐車場を用意しています。当院にご用のない方や,入院患者ご本人の駐車場の利用はご遠慮ください。交通・アクセスについて,詳しくはこちらをご覧ください。

車いすを借りることはできますか?

開く

正面玄関に車いすをご用意していますので,ご自由にご利用ください。利用後は,元の場所にお戻しください。なお,車いすの台数には,限りがございますのでご了承ください。

トイレはどこにありますか?

開く

トイレは院内各所にございます。車椅子用トイレやベビーキープ付きトイレ,オストメイト対応トイレもございます。場所について,詳しくはこちらをご覧ください。

授乳室はどこにありますか?

開く

本館1・2階にございます。場所については,こちらをご覧ください。

コンビニエンスストアなどはありますか?

開く

コンビニエンスストアは,エネルギーセンター2階にございます。また,本館1階のほなみモールにはカフェチェーン店もございます。その他,院内のお店について,詳しくはこちらをご覧ください。

銀行のATMはありますか?

開く

七十七銀行のATMが本館1階ほなみモール西側に,古川信用組合のATMが本館1階エントランスホールに,銀行ATMがエネルギーセンター2階のコンビニエンスストア内に設置されています。場所についてはこちらを,院内のお店についてはこちらをご覧ください。

喫煙所はありますか?

開く

駐車場を含め,敷地内は全面禁煙となっており,喫煙所は設けておりません。ご理解とご協力をお願いいたします。

相談できる窓口はありますか?

開く

1階 患者サポートセンター(案内図はこちら)に相談窓口がございます。
病気や福祉制度に関すること,入院上の不安等,様々な相談をお伺いする窓口です。内容によっては,専門的な知識や技術を持つ多職種と連携して解決できるよう調整を図ります。
こちらの相談窓口は,がん相談支援センター,医療安全相談窓口をかねております。お気軽にご相談ください。