泌尿器科
外来担当医表
受付時間
初診 8:00 ~ 11:00
再診 7:30 ~ 11:30
担当医
診察室:D
配置図はこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | - - - | 池田 義弘 高橋 正博 荒川 洋介 | - - 高橋 正博 | - - 佐藤 友紀 | 池田 義弘 佐藤 友紀 荒川 洋介 |
午後 | - - - | - 高橋 正博 荒川 洋介 | - - - | - - - | - 佐藤 友紀 荒川 洋介 |
診察室:D
配置図はこちら
開く
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | - - - | - - - |
火 | 池田 義弘 高橋 正博 荒川 洋介 | - 高橋 正博 荒川 洋介 |
水 | - - 高橋 正博 | - - - |
木 | - - 佐藤 友紀 | - - - |
金 | 池田 義弘 佐藤 友紀 荒川 洋介 | - 佐藤 友紀 荒川 洋介 |
医師の紹介
診療の概要
当科では泌尿器悪性腫瘍の治療を数多く行っております。腹腔鏡手術を含む多数の手術の他,化学療法,免疫療法,放射線療法なども多数行っています。
東北大学病院とも綿密な連携を取りながら適切な診断・治療を行える体制を整えているほか,周辺医療施設の先生方の助力を得て,協力して相互に診療・治療するシステムをすでに構築・実施しております。
代表的な疾患と症状
膀胱がん
もっとも多い症状は無症候性血尿です。血尿を放置して進行性膀胱がんで来院される方が多数おられます。肉眼で確認できる肉眼的血尿は明らかな異常所見であり,すぐに専門医に受診すべきです。
前立腺がん
症状が出現するのは既に進行期で,根治は不可能です。治療可能な時期に発見するためには採血検査が必要です。50歳以上の男性は前立腺検診(採血検査)を受けることをおすすめします。
医療設備
- ファイバー式尿道膀胱鏡
- 超音波診断装置
- 尿流動態検査装置
診療実績
H29年度 (2017年度) |
H30年度 (2018年度) |
R元年度 (2019年度) | |
---|---|---|---|
外来延患者数 | 13,597人 | 12,774人 | 12,605人 |
入院延患者数 | 8,033人 | 7,655人 | 8,118人 |
1日平均外来患者数 | 56人 | 52人 | 52人 |
1日平均入院患者数 | 22人 | 21人 | 22人 |
手術件数(総数) | 307件 | 293件 | 348件 |