形成外科
外来担当医表
受付時間
初診 8:00~11:30 12:50 ~ 15:00
再診 7:30~11:30 12:50 ~ 15:30
担当医
診察室:E
配置図はこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | - 清野 広人 | - - | - 佐藤 佑樹 | - - | - - |
午後 | - - | 応援医 佐藤 佑樹 | - - | 応援医 佐藤 佑樹 | - 清野 広人 |
診察室:E
配置図はこちら
開く
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | - 清野 広人 | - - |
火 | - - | 応援医 佐藤 佑樹 |
水 | - 佐藤 佑樹 | - - |
木 | - - | 応援医 佐藤 佑樹 |
金 | - - | - 清野 広人 |
医師の紹介
診療の概要
形成外科では,体の表面,特に顔面や手足などの目立つ部分の病変などを手術などの外科的手法で治療しています。
大きな骨や筋肉,脊髄(背骨の中の神経)などを扱う整形外科,体表面の疾患を治療する皮膚科とは診療内容が異なります。
診療の特色
歴史的には,けがややけどで出来た創傷を「早く治す」ということに始まり,「機能を損なわずにきれいに治す」という方向へ発展してきた分野です。
だんだん大きくなってくる「ほくろ」やなかなか治らない「きず」は,“皮膚がん”のこともあります。小さなうちであれば通院で治療が可能で,傷あともほとんど目立たなくなります。
副耳,耳瘻孔,多指症・合併症などの先天異常は,日帰りや短期入院で治療できます。当科では,美容関連の治療(美容整形手術や脱毛など)は行っていません。
代表的な疾患と症状
疾患
外傷(やけど・けがで生じた皮膚などの創傷及び欠損,顔面の傷や骨折,手指の外傷など),皮膚・皮下腫瘍(ほくろやあざ,いぼ・こぶ,皮膚の悪性腫瘍など),腫瘍切除に伴う皮膚や組織の欠損,ケロイド及びそれによる変形やつっぱり,体表の先天異常(顔面(口唇・外耳など),手足の指,漏斗胸,でべそなど),慢性皮膚潰瘍(体表面の治りにくい傷,糖尿病などに伴う壊疸など),その他巻き爪・ばね指など
症状
体表に生まれつき変形がある,体表にけがをして変形が残った,頭頸部領域の主要切除を行い変形・組織欠損がある,乳房の腫瘍切除を行い変形・組織欠損がある など
診療実績
H29年度 (2017年度) |
H30年度 (2018年度) |
R元年度 (2019年度) | |
---|---|---|---|
外来延患者数 | 5,270人 | 5,247人 | 4,776人 |
入院延患者数 | 1,205人 | 1,267人 | 1,267人 |
1日平均外来患者数 | 22人 | 22人 | 20人 |
1日平均入院患者数 | 3人 | 3人 | 4人 |
手術件数 | 746件 | 760件 | 641件 |
うち入院手術 | 182件 | 174件 | 139件 |
うち外来手術 | 564件 | 586件 | 502件 |
手術症例内訳 | |||
外傷 | 244件 | 267件 | 252件 |
先天異常 | 12件 | 20件 | 14件 |
腫瘍切除と再建 | 323件 | 281件 | 236件 |
その他 | 167件 | 192件 | 139件 |