大崎市民病院Osaki Citizen Hospital

文字サイズ
標準
大きめ
重要なお知らせ
重要なお知らせ
重要なお知らせ
重要なお知らせ
助産に係る消費税の課税誤りについて(お詫び) 詳しくは別添資料をご確認ください。
重要なお知らせ
大崎地域1市4町の「大崎地域の医療提供体制の確保に係る連携協約締結式」が行われました

医療費のご案内

入院医療費の計算方法について

当院は,平成20年4月より,厚生労働省が定める「DPC対象病院」です。入院医療費は包括評価による「診断群分類に基づくDPC制度(DPC/PDPS)による定額算定方式」にて計算しています。
また,平成28年4月より,「DPC特定病院群(旧名称:DPCⅡ群)」に指定されました。

DPC(診断群分類)とは

入院期間中に医療資源を最も投入した「傷病名」と,入院期間中に提供される手術,処置,化学療法などの「診療行為」の組合せにより分類された患者群のことで,1日当たりの包括点数が患者群ごとに設定されています。

入院医療費の計算方法 入院医療費の計算方法

病気や治療内容,保険種別等によってDPC制度が適用されない場合があります。一部負担金の支払方法および高額療養費などの扱いについては変わりありません
詳細については,入院病棟スタッフステーションまでお問い合わせください。

健康保険証の種類や治療内容により,入院費は異なります。月をまたいで入院されている患者の会計は,月末締めで精算し,請求書を翌月10日頃,病室にお届けします。短期入院の患者は,退院時に請求書を病室にお届けします。
お支払いは1階の自動精算機にてお願いいたします。
急きょ退院が決まった場合は,一時預かり金にて対応となる場合があります。
お支払にはクレジットカードが利用できます。利用可能なカードは次のとおりです。

1回払い,分割払い,リボ払いの方法から選択できます。
※カード会社の規定により,ご利用いただけない場合もございます。

医療費の自己負担限度額について

(1)会計時,窓口でのお支払額を軽減させる方法(限度額適用認定証使用)

事前に保険者へ限度額適用認定証の交付申請をし,それを病院に提示すると,病院窓口でのお支払額が限度額までとなります。自己負担限度額はこちら

  • 限度額適用認定証は,入院と外来それぞれ限度額までの算定となります。
  • 限度額適用認定証の交付には申請が必要となります。(適用は,申請した月の1日からとなりますので,日程に余裕をもって申請してください)
  • 保険外負担分(個室料金,病衣代など)や,入院時の食事負担額等は対象外となります。

限度額適用認定証 申請窓口

保険証の種類 申請窓口 持ち物
国民健康保険 各市町村国民健康保険担当 健康保険証,印鑑
全国健康保険協会管掌健康保険
(協会けんぽ)
会社又は管轄の支部
(※宮城支部の連絡先は下記)
健康保険組合 会社又は組合
共済組合 職場の福利厚生担当課

全国健康保険協会宮城支部
〒980-8561 仙台市青葉区国分町3-6-1 仙台パークビル8階 TEL:022-714-6850

(2)自己負担限度額を超えた分を含めすべての入院費を支払い,後から還付を受ける方法

  • 手続き方法については,各保険者へお問い合わせください。
  • 支払の証明となりますので,領収証は大切に保管してください。
  • 還付を受けるまで,通常3~4か月程度かかります。

自己負担限度額

70歳未満の方

適用区分 自己負担限度額(月額)
年収 約1,160万円~
健保:標報83万円以上
国保:年間所得901万円超
252,600円+(医療費-842,000円)×1%
※年4回目以降140,100円
年収 約770万円~約1,160万円
健保:標報53万円~79万円
国保:年間所得600万~901万円
167,400円+(医療費-558,000円)×1%
※年4回目以降は93,000円
年収 約370万円~約770万円の方
健保:標報28万円~50万円
国保:年間所得210万円~600万円
80,100円+(医療費-267,000円)×1%
※年4回目以降は44,400円
~年収約370万円
健保:標報26万円以下
国保:年間所得210万円以下
57,600円
※年4回目以降は44,400円
住民税非課税者(世帯) 35,400円
※年4回目以降は24,600円

70歳以上の方

適用区分 自己負担限度額(月額)
外来(個人ごと) 入院・外来(世帯ごと)
現役並み 年収 約1,160万円~
標報83万円以上
課税所得690万円以上
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
※年4回目以降は140,100円
年収 約770万円~約1,160万円
標報53万円以上
課税所得380万円以上
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
※年4回目以降は93,000円
年収 約370万円~約770万円
標報28万円以上
課税所得145万円以上
80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
※年4回目以降は44,400円
一般 年収 約156万円~約370万円
標報26万円以下
課税所得145万円未満等
18,000円(年間上限)
144,000円
57,600円
※年4回目以降は44,400円
Ⅱ住民税非課税者(世帯) 8,000円 24,600円
Ⅰ住民税非課税者(世帯)
(年金年収80万円以下など)
15,000円

※市町村民税非課税世帯では標準負担額減額認定証の提示が必要です。被保険者証・印鑑を持参の上,各保険者に申請し,交付を受けてください。

食事療養費について,下記の通り自己負担があります。

区分 負担額(1食あたり)
一般の患者 460円
標準負担額減額認定証を
提示した患者
入院3か月まで 210円
入院3か月以降 160円
老齢福祉年金受給者 100円

個室を希望される方は入院料のほか,1日につき次の料金が加算されます。(税込)
なお,救急,重症者の発生等で,ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

種類 金額
(税込み)
部屋
1床室 5,500円 4階東病棟(6床),4階西病棟(10床),4階南病棟(5床),
5階東病棟(5床),5階西病棟(16床),
6階東病棟(6床),6階西病棟(5床),
7階東病棟(6床),7階西病棟(5床),
8階東病棟(3床),8階西病棟(2床)
B特別室 8,800円 5階西病棟(1床),
6階西病棟(1床),
7階西病棟(1床)
A特別室 11,000円 4階東病棟(1床),
5階東病棟(1床)